会員制人間ドック・健康診断ならセントラルメディカルクラブ世田谷

資料請求・お問い合わせ
資料請求・お問い合わせ

パーソナルドクターとは?経営者の健康管理におすすめの理由やメリットを解説

パーソナルドクターとは?経営者の健康管理におすすめの理由やメリットを解説

パーソナルジムやパーソナルダイエットなど、個人にあわせたサービスが流行している現在、経営者や個人事業主、会社役員などエグゼクティブの方を中心に「パーソナルドクター」が注目されていることをご存知でしょうか。

パーソナルドクターは、予防医療に特化したアプローチで健康に関するサポートを受けられる医療サービスです。

この記事ではパーソナルドクターのサービス内容やメリット、経営者におすすめの理由などを解説します。実際に利用する方法や、料金の相場などもご紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。

パーソナルドクターとは

パーソナルドクターとは

パーソナルドクターとは、専任の医師が各個人にとって最適な医療や健康に関するアドバイスおこなう医療サービスです。

パーソナルドクターの主な目的は予防医療にあり、健康状態の維持や病気の早期発見を重視しています。従来の「病気になってから治療する」という医療モデルとは異なり、未病の段階から個人の健康管理をサポートするのです。

さらに、個々の理想的な健康状態の獲得や、身体的・精神的パフォーマンスの向上に焦点を当てているのも特徴です。パーソナルドクターは、利用者の生活習慣や環境を考慮し、個別化された健康増進プランを提案することで、総合的な健康管理を実現します。

パーソナルドクターが注目されている理由

パーソナルドクターサービスが注目を集めている背景には、健康寿命に対する意識が向上し予防医療の重要性が高まっていることや、健康維持を意識する人が増加していることが挙げられます。

現代社会では、生活習慣病の増加や高齢化に伴う医療費の上昇が大きな課題です。それに対し、パーソナルドクターサービスでは、疾病を未然に防いで生涯の医療費を抑えられることが期待できるのが魅力的です。

また、個別化された医療サービスへの需要が高まるなか、パーソナルドクターは一人ひとりのニーズに合わせたきめ細やかなケアを提供できる点でも注目されています。

パーソナルドクターが活用される場面

パーソナルドクターは主に、経営者や企業の幹部など、日々忙しく健康管理に時間を割きにくい人に活用されています。自身の健康が企業の経営や信頼に直結することから、時間的制約が厳しいなかで高度な健康管理を必要とするためです。

また、企業が健康経営の一環や福利厚生として、従業員の健康管理にパーソナルドクターを導入するケースもあります。これにより、従業員の健康維持・増進を図り、生産性の向上や医療費の削減につながることが期待されています。

パーソナルドクターのサービス内容

パーソナルドクターのサービス内容

パーソナルドクターの主なサービス内容は以下の6つです。それぞれ詳しく解説していきます。

  • ・健康相談の実施
  • ・生活習慣の指導
  • ・健康状態のデータ管理
  • ・人間ドックのプランの提案
  • ・フォローアップ検査の実施
  • ・専門医や医療機関の紹介

健康相談の実施

パーソナルドクターサービスの大きな特徴として、健康面での疑問や悩みについて、電話やチャットなどを通じて気軽に相談できることがあります。あらゆる症状や健康上の懸念が生じたときに、時間や場所を問わず専門家のアドバイスを受けられます。

これにより、日々の健康管理に関する不安を軽減し、適切な対応を迅速に取ることが可能です。特にオンラインでの相談は、忙しい現代人のライフスタイルに適しており、医療へのアクセスが容易になります。

「病院に行くようなことではないけれど少し不安だな」といったことについても気軽に相談できるでしょう。

生活習慣の指導

パーソナルドクターサービスは、疾病の予防だけでなく、理想とする健康状態に近づくための生活指導が受けられることも特徴です。これにはアンチエイジングやダイエットのための運動プログラム、個別化された食生活のアドバイス、適切なサプリメントの選択なども含まれます。必要に応じて、適切な点滴治療のサポートを受けることもできるでしょう。

健康状態のデータ管理

パーソナルドクターサービスでは、検診結果などのデータが一元管理されており、検査結果の変化や異常が見つかりやすい特徴があります。疾病の予兆や発生を早期に発見し、早期治療につながる可能性が高まります。また、これらのデータを元に生活指導や受ける事で、より効率的な健康管理ができるでしょう。

人間ドックのプランの提案

パーソナルドクターは、個々に合った人間ドックの検査プランについてオーダーメイドで提案を受けられます。現在の健康状態のほか、病歴や生活習慣、遺伝的要因などを総合的に評価し、想定される疾病リスクなどを考慮した検査内容を選べます。これにより、不要な検査を避けつつ、想定される健康上のリスクを見逃さない効率的な人間ドックが可能です。

フォローアップ検査の実施

人間ドックの結果に基づき、必要に応じて適切なフォローアップ検査を受けることもできます。これは、全身の疾病の早期発見・早期治療につなげることが目的です。フォローアップ検査は人間ドックで検出された異常所見をより詳細に調査し、適切な予防策や治療計画を立てるのに役立ちます。

専門医や医療機関の紹介

パーソナルドクターは、必要に応じて専門医や医療機関を迅速に紹介する役割も担います。突然症状が現れたり検査で異常が見つかったりした場合も、パーソナルドクターが利用者の状態を熟知しているため、専門知識や実績のある医師や医療機関が紹介されます。これにより適切な検査や治療をすみやかにに受けられるメリットがあります。

パーソナルドクターが経営者におすすめな理由

パーソナルドクターが経営者におすすめな理由

パーソナルドクターサービスは、特に日々の生活が忙しい経営者におすすめです。その主な理由は以下のとおりです。

  • ・疾病のリスクを未然に防げる
  • ・経営が悪化する可能性が減る
  • ・家族や従業員を守ることにつながる

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

疾病のリスクを未然に防げる

パーソナルドクターサービスを活用することによって、経営者の将来的な疾病リスクを防げます。脳血管障害や認知症、心疾患、がんなどの病気が発症する前に、定期的な検診の測定結果に基づいて、個別化された予防戦略を立てることが可能です。健康リスクを先回りして対処することで、重大な病気の発症を防ぎ、健康状態により経営計画を中断せざるを得ない状況を回避できるでしょう。

以下の記事では、経営者に多くみられる病気について解説しています。よろしければあわせてお読みください。

>>経営者に多い病気・注意すべき病気とは?原因や予防法も解説

経営が悪化する可能性が減る

日々多忙で自身の健康管理に時間を割くことが難しい経営者にとって、パーソナルドクターは健康状態を長期的に安定させ、経営に支障が出るリスクを減らす重要な役割を果たします。経営者の健康リスクが軽減されれば、結果的に経営の安定性も高まるでしょう。

家族や従業員を守ることにつながる

パーソナルドクターサービスにより経営者の健康状態を維持することは、企業の利益だけでなく、家族や従業員の生活を守ることにもつながります。

経営者が病気にかかり経営に参加できなくなってしまえば、事業を継続できなくなったり、会社の信頼をそこなったりすることもあるでしょう。最悪の場合、従業員を解雇しなくてはならないケースも考えられます。

また、自身が健康であり経営に携わり続けることが、家族の生活を守ることにもつながります。

パーソナルドクターのメリット

パーソナルドクターのメリット

パーソナルドクターを活用することで得られるメリットは以下の4つです。

  • ・確実な健康管理ができる
  • ・いつでも気軽に健康相談ができる
  • ・受診の判断を仰げる
  • ・健康状態が可視化できる

それぞれ具体的な内容について見ていきましょう。

確実な健康管理ができる

パーソナルドクターは、健康状態を長期的に把握したうえで、自分に合った健康管理をサポートしてもらえる点がメリットです。専門的な知識を持つドクターが、利用者の生活習慣や環境も踏まえながら、個別化された健康管理プランを立案します。

適切な検査や受診先の選択や、サプリメントの摂取判断など、専門家の助言を得ることで、より効果的な健康維持が可能になるのです。

いつでも気軽に健康相談ができる

パーソナルドクターの大きな特徴は、いつでも気軽に健康相談ができることです。多くの場合、チャットや電話などのオンラインツールを通じて、サービスによっては24時間365日相談が可能です。

場所を問わず手軽に相談できる点も、忙しい方にとって大きな魅力となっています。

受診の判断を仰げる

突然の症状が出現した際や体調不良時の病院受診の判断に迷う場合、パーソナルドクターは、適切な助言を提供します。チャットやビデオ電話によって症状の重症度を評価し、自宅での対処法や受診の必要性について指示を与えることが可能です。迅速に判断を仰げることで、不要な受診を避けたり、重大な症状を見逃さずに早期受診につなげたりすることが可能になります。

健康状態を可視化できる

パーソナルドクターサービスのなかには、健康データをアプリで管理し、可視化できる機能が付随しているものもあります。検査結果や日々の健康データがグラフ化されるなど、利用者は自身の健康状態の推移をスマートフォンやパソコンから容易に確認できます。

このデータはドクターと共有できるだけでなく、利用者が自身の健康状態への理解を深められる利点もあるのです。手軽に健康状態をチェックできることで、健康管理への意識が高まり、より積極的な健康増進活動につながることが期待されます。

パーソナルドクターを見つける方法

パーソナルドクターを見つける方法

パーソナルドクターを見つけるためには、企業もしくは医療機関が提供しているサービスを契約する必要があります。

企業が提供しているサービスに登録する

日本ではまだ数が限られていますが、企業が提供するパーソナルドクターのサービスがあり、登録することでパーソナルドクターを持つことができます。サービス内容が幅広く、段階に応じて料金が異なるプランが展開されている場合もあります。カウンセリングや登録はオンライン上で全て完結できる点が魅力です。

医療機関が提供しているサービスに登録する

クリニックなどの医療機関が提供しているパーソナルドクターサービスに登録する方法もあります。会員制クリニックや高級人間ドックなど、予防医療に力を入れている医療機関で提供されているケースが多くあります。

パーソナルドクターの料金

パーソナルドクターの料金

パーソナルドクターサービスの料金は、年間で80万円〜200万円程度と非常に幅広いです。

サービス内容の絞られた手軽なものから、人間ドックやコンシェルジュサービスが付随するVIP向けのものまで多数存在します。また、個人契約と法人契約で料金体系が異なる場合もあります。

企業が展開しているサービスでは、プランによって料金の段階が設けられており、より高度なサービスが可能なプランほど高額になる特徴があります。

パーソナルドクターは事前にカウンセリングを受けられる企業や医療機関がほとんどなので、契約前に面談や見学をしてみるのも良いでしょう。

まとめ

パーソナルドクターは個々に合わせた健康管理に関するアドバイスを受けられる医療サービス

パーソナルドクターは、専任のドクターによって、個々に合わせた健康管理に関するアドバイスを受けられる医療サービスです。疾病を未然に防ぐことを目的としており、自身の健康管理に時間を割くことが難しかったり、健康状態が収入に大きく影響する経営者の方に向いています。

日本ではまだ広く普及していませんが、健康寿命を伸ばし、いつまでも自由に元気で生きるために役立つサービスだといえるでしょう。

会員制医療サービスのセントラルメディカルクラブ世田谷では、会員様の顧問医・パーソナルドクターとして、人間ドックをはじめとする高度な予防医療をご提供しております。

世の中に顧問弁護士や顧問税理士がいるように、自身の身体の相談ができる「顧問医」を持つことを検討してみてはいかがでしょうか。

カウンセリングや施設見学も可能です。ご興味のある方はお気軽にご相談ください。

「自分はまだ大丈夫!」そんなあなたにこそ読んでいただきたい資料です。

経営者、経営層の健康トラブルは事業継続の大きなリスク要因です。現に多くの経営者が大幅な売上の減少を経験し、廃業危機や後継問題に直面しています。CMCが提供するリスク回避のプランとあわせて、あなたにとっても例外ではないリスクについて理解しておきましょう。

セントラルメディカルクラブ世田谷の詳しい資料のダウンロードや、ご不明点やご質問等のお問い合わせは、下記お問い合わせフォームより宜しくお願いいたします。

Phone

0120-522-600

受付時間:平日9:00~18:00(土日祝を除く)

セントラルメディカルクラブ世田谷の地図

〒158-0093
東京都世田谷区上野毛3-3-4
Phone: 03-6805-9102

Google Map

東急大井町線「上野毛駅」徒歩約5分
「東京I.C」、「玉川I.C」から車で約5分
※駐車場完備(マップコード:391 113*53)