オンライン診療はどのような医療か メリットや限界を解説
顧問医受診者がスマホやPCなどのビデオ通話機能を使用して医師の診察を受けられる医療サービスをオンライン診療といいます。受診者のスマホと医師のパソコンがインターネットでつながり、両者はネット会議システムを使ってライブで顔を見ながら診療を進めます。
オンライン診療では、受診者は医療機関に出向く必要がなく、しかも非接触で医療を受けることができます。
利便性の高さから普及が進んでいるオンライン診療の基礎知識を紹介します。
オンライン診療の基礎知識
まずは基礎知識として、オンライン診療をまったく知らない方に向けて「何をしてもらえるのか」「どうすれば受診できるのか」について解説します。
実施しているクリニックを探す必要がある
オンライン診療は新型コロナウイルスの影響もありクリニックでの採用が目立っていますが、すべての医療機関がオンライン診療のシステムを導入しているわけではありません。
そのため、かかりつけ医がオンライン診療を行っていなければ、その医師のオンライン診療を受けることはできません。
オンライン診療を受ける場合は、クリニックの公式サイトをチェックしたり、直接クリニックに電話したりして、実施している医療機関を探す必要があります。インターネットで「お住いの地域名、オンライン診療」で検索する、あるいはクリニクス等の遠隔診療ポータルサイトもあり、実施医療機関を簡単にみつけることができます。
スマホにアプリをダウンロードする
オンライン診療を受けるには、スマホに専用のアプリをダウンロードする必要があります。
クリニックに「オンライン診療を受けたい」と問い合わせると、ダウンロードの仕方を教えてもらえます。自分でできる方はホームページの案内にしたがって操作しましょう。
オンライン診療は、スマホのアプリを起動させることで受診できるようになります。
予約から受診、支払いまでの流れ
オンライン診療の流れを紹介します。
・予約
スマホにオンライン診療アプリをダウンロードすれば、そこから予約をすることができます。
・受診
予約の時間の数分前になったら、オンライン診療アプリを起動します。すると、予約時間にネット会議システムが立ち上がり、スマホ画面に医師と会話ができるようになります。
そのまま診療が行われます。
・薬について
診療が終わると、医師は治療に使う薬の説明をして、処方箋を発行することを受診者に説明します。これでオンライン診療は終了します。
クリニックはその処方箋を、患者様が指定する調剤薬局に送ります。
受診者は調剤薬局の薬剤師から服薬指導を受けなければなりませんが、これもオンラインで、つまりスマホを使って受けることができます。
服薬指導が終わると、薬剤師は受診者に、薬を自宅に宅配便で送ることを告げ、終了します。
後日、受診者は薬を宅配便で受け取り、医師と薬剤師の指示に従って服薬します。
・支払いについて
クリニックへの診療費の支払いも、調剤薬局への薬代の支払いもクレジットカードで決済します。
一部、カードがご利用できない調剤薬局がある可能性があります。
規制緩和で利用できる範囲が広がった
オンライン診療が公的医療保険の対象になったのは2018年でしたが、当初は受診できる病気が限られていました。
ところが新型コロナウイルス感染症拡大が深刻化したことで、外出しなくてよく、完全非接触のオンライン診療が注目され、さまざまな病気の診療をオンラインで行なえるようになりました。
政府がコロナ対策としてオンライン診療の規制を緩和した形です。
向いている病気、向いていない病気
オンライン診療はメリットが多い医療ですが、対応できない病気もあります。
オンライン診療を使っている診療科と向いている病気
まず、オンライン診療に適している病気を紹介します。
オンライン診療を使うことができる診療科は次のとおりです。
・内科
・皮膚科
・循環器科
・産婦人科
・整形外科
・アレルギー
・精神科
・眼科など
オンライン診療が向いている病気は、慢性疾患です。
糖尿病、高血圧、脂質異常症、動脈硬化、不整脈、花粉症、アトピー、ぜんそくなどの病気の症状が固定している場合(慢性化している場合)、医師は受診者の状態をチェックして、前回処方した薬を処方すればよいので、オンライン診療に適しています。
また、精神疾患によって外出できない人や、介助がないと外出できない人にとっては、オンライン診療は受診を可能にする重要なツールになります。
オンライン診療では対応できない病気
オンライン診療が適さない病気もあります。
注射や点滴、切開などの処置が必要な場合、医療器具を使ったり医師の手技が必要になったりするので、当然ですがオンライン診療では行えません。
また、医師による触診や聴診が必要な病気は、オンライン診療には向いていません。場合によっては、オンライン診療を受けたものの「やはり一度クリニックに来てください」と依頼されるかもしれません。
まとめ~身近になったオンライン診療
かかりつけ医がいるクリニックがオンライン診療を始めたことで「身近な医療になった」と実感している人もいるのではないでしょうか。
オンライン診療は、インターネットとITという便利グッズを駆使した最新の医療であり、なおかつ合理的な医療といえます。
ただ本文でも紹介したとおり、オンライン診療には限界もあります。
そういった意味では、オンライン診療は、受診者自身が賢く使いこなすことによってメリットが得られる医療サービスといえるでしょう。