会員制人間ドック・健康診断ならセントラルメディカルクラブ世田谷

資料請求・お問い合わせ
資料請求・お問い合わせ

ロボアドバイザーとは?利用する前に知っておきたいデメリットを解説

その他

最近、テレビCMやWebでロボアドバイザーという言葉に接する機会が増えました。ロボアドバイザーとは、人工知能(AI)が投資家に代わって自動的に資産を運用してくれる画期的なサービスです。

投資というと、専門的な知識と十分な時間がないと始められないと考えられている方も多いと思いますが、ロボアドバイザーはそんな投資初心者や忙しい方々の間で注目されています。資産運用が面倒に感じる方にとってメリットがありそうですが、「AIに任せるだけで実際のところ利益が出るのだろうか?」と疑問を持たれる方も当然いらっしゃるでしょう。そこでこのコラムでは、ロボアドバイザーの特徴をお伝えし、あわせてデメリットも解説していきます。

ロボアドバイザーとは

ロボアドとも呼ばれるロボアドバイザーは、どんな特徴があり、どのような点が注目されているのでしょうか?

これまでの投資の概念を大きく変えたロボアドバイザーは、独自のアルゴリズム(効率の良いプログラム作成に欠かせない手順や計算方法)により、利用者に最適な資産運用を提案し、自動で運営を行います。
つまり、ロボアドなら、時間と手間をかけずに投資ができるというわけです。そのため、投資や資産運用について知識がない方や、投資をしたくても忙しくて時間が取れないという方でも気軽に始めることができます。

アメリカで発祥したロボアドバイザーですが、2016年頃から日本でも認知されるようになり、20代、30代を中心に急激に成長しています。

ロボアドバイザーは、最初に年齢、年収、金融資産、毎月の積立額など、比較的簡単な質問に答えると、AIが利用者の資産運用目的などを考慮し、合理的な投資配分を提案してくれます。そのため、投資の知識がない方でも、気軽に資産運用を始められるというわけです。さらに、AIが代行するので、人間の感情などに左右されることがないのも特徴のひとつといえます。

ロボアドバイザーには、アドバイスした上で、資産運用までを行ってくれる「投資一任型」のほかに、アドバイスのみをしてくれる「助言型」があります。助言型は無料で投資診断や分析をして商品や資産運用方針を提案してくれますが、実際の商品の購入や資産配分は自分で決定する必要があります。

ロボアドバイザーのデメリット5つ

ロボアドバイザーは確かに資産運用のアドバイスや、実際に運用まで自動で行ってくれる点は便利です。しかし、利用するかしないかは、投資をどのようなスタンスで捉えているかによるでしょう。以下に挙げた5つのデメリットも理解した上で、判断いただくと良いかと思います。

短期的には大きな収益を見込めない

ロボアドバイザーは長期投資が前提のサービスのため、FXや株式投資のように、短期間で大きな利益を生む可能性はありません。そのため、短期で利益が出なかったからと途中でやめると損失を出す可能性が高くなります。ロボアドは、じっくりと着実に資産を増やしていきたいという方に向いている投資手法です。

他の投資よりもコストが割高

株式投資などと比較すると、コスト面で高くなるのはデメリットです。ロボアドバイザーの運用手数料は、運用資産の1%程度となっています。例えば、100万円をロボアドに投資すると、最低でも1万円のコストがかかることになります。

投資一任型では、投資家に代わって運用まで行ってくれるのですから、その利用料が上乗せされるのは当然ですが、手数料が0.3%以下の投資信託もある中で、年率1%の手数料は、インデックス型の投資信託と比べても高いといえるでしょう。運用コストが気になる方は、ロボアドバイザー以外の投資方法と比べてみてください。

元本割れのリスクがある

元本割れのリスクは、どの投資手法でも多かれ少なかれあることですが、ロボアドでAIにより分散投資を行っても元本割れが生じる可能性もあるのです。すなわち、長期投資をすれば、いずれ必ず利益が出せるというわけではないことを念頭に置いておく必要があります。

NISAが使えない

投資一任型の場合、NISAを利用できないことにも注意が必要です。NISAは、ご存じかと思いますが、個人投資家に対する税制優遇制度で、運用益に税金がかかりません。通常の投資では、株や売却益などの配当金に対して約20%の税金がかかりますが、NISA口座で運用すると一定枠内であれば非課税になるため、ロボアド投資一任型がNISAを利用できないことはデメリットといえます。

任せきりになるので投資経験が積めない

ロボアドバイザーの一番のメリットは資産運用を任せられることですが、投資初心者にとって資産運用の考え方や方法を学べないことはデメリットといえます。投資で成果を上げている方々は皆さん自ら学んでいます。損失が出てしまったときも、次回からの戦略を考えます。ロボアドバイザーを利用すると、そのような経験値を得にくいといえるでしょう。

 

上記のデメリットを踏まえると、ロボアドバイザーは、資産運用経験が豊富な人、短期的に大きな利益を上げたい人、自分の判断で売買したい人にとっては、向かない投資手法といえます。投資を始める際はサービスのメリットに目が行きがちですが、デメリットもしっかり把握してから利用を検討されるとよいでしょう。

なお、WealthNavi、THEOといった大手のロボアドサービスでは、資産運用や景気の見通しなどの情報をブログで積極的に発信していますので、運用を単にロボアドバイザーに任せきりにするだけでなく、投資について学ぶことは可能です。

関連記事:経営者保険の基礎知識と節税効果が薄まった理由

「自分はまだ大丈夫!」そんなあなたにこそ読んでいただきたい資料です。

経営者、経営層の健康トラブルは事業継続の大きなリスク要因です。現に多くの経営者が大幅な売上の減少を経験し、廃業危機や後継問題に直面しています。CMCが提供するリスク回避のプランとあわせて、あなたにとっても例外ではないリスクについて理解しておきましょう。

セントラルメディカルクラブ世田谷の詳しい資料のダウンロードや、ご不明点やご質問等のお問い合わせは、下記お問い合わせフォームより宜しくお願いいたします。

Phone

0120-522-600

受付時間:平日9:00~18:00(土日祝を除く)

セントラルメディカルクラブ世田谷の地図

〒158-0093
東京都世田谷区上野毛3-3-4
Phone: 03-6805-9102

Google Map

東急大井町線「上野毛駅」徒歩約5分
「東京I.C」、「玉川I.C」から車で約5分
※駐車場完備(マップコード:391 113*53)