会員制人間ドック・健康診断ならセントラルメディカルクラブ世田谷

資料請求・お問い合わせ
資料請求・お問い合わせ

経営者の感じるストレスとは?ストレスとの向き合い方など解消法をご紹介

その他

どんな会社の代表であっても、社員の生活を守る重責、株主からの期待、目まぐるしく変わる世界経済、こうしたつねに厳しい競争の中でも常に結果が問われる経営者にはストレスはつきものです。本記事では、経営者特有のストレスについて解説するとともに、ストレスを溜め込まない生活習慣、取り入れたいストレス解消法についてお伝えしていきます。

経営者ならではのストレスと要因とは

経営者が抱え込みやすいストレスの1つに、経営・業績に関わるものがあります。自社の商品がどんなに良くてブランド力があっても、売上の鈍化や競合相手の存在で事業が思わしくない場合にはストレスにつながります。経営者にとって最良のストレス発散とは会社の業績が上がることとよくいわれますが、事業のスキームが順調に進み、業績がアップするまでの道のりに要するエネルギーは計り知れないものがあります。こうして多くのプロジェクトの大半は成果がすぐには現れず、時間が想像以上にかかるため、経費も上乗せされていき、経営者は資金繰りも考えなくてはならず、相当のストレスが生じがちです。

また、経営者という立場上、社内で相談できる人がいないことも多く、孤独感が募ると、ストレスが助長される方もいます。悩みを一人で抱え込んでしまうと、さらにストレスが溜まるリスクがありますので、有効なストレス解消法を活用してうまく発散させていきましょう。

ストレス解消法を行う前にストレスのもとを軽減する

日々のストレスケアには、ストレス解消法の実践とともに、ストレスのもとを出来る限り軽減することも重要です。

生活習慣を整える

心身ともに健康的な生活には、言うまでもなく、栄養バランスの良い食事、良質な睡眠、適度な運動という3本柱が必須です。ストレス解消を目的とした喫煙や過度の飲酒は不健康な習慣につながりやすく、それらに代わる健康的なストレス解消法を早く身につけることが望まれます。

発想の転換と物事をシンプルに保つこと

認知心理学に「スキーマ」という用語があります。スキーマとは人が独自に持っているイメージ、つまり固まった考え方です。そのため、以下のように考え方を変えてみると、ストレスが軽減するかもしれません。

「目標を達成できなかった」→「ここまで達成できた」
「いついつまでにやらなければいけない」→「出来ないことだってたまにはある」
「あの人のやり方が納得できない」→「いろいろな考え方があるものだ」

思考をマイナスにすることで、思考が行き詰まり、次第に気分も落ち込んでしまいますので、できるだけポジティブに考えることも大切です。ポジティブシンキングで気分が楽になると、解決策も浮かびやすくなります。

マイクロソフトの創業者、ビル・ゲイツ氏がフォーチュン誌のインタビューで語っているように、「物事をシンプルに保つこと」も重要かもしれません。ビル・ゲイツ氏はアメリカの著名な投資家であるウォーレン・バフェット氏から「物事を煮詰める力、つまりあまり重要でないタスクを取り除き、目の前にある重要なことだけに注力する力」を学んだそうです。

取り入れたいストレス解消法

こまめな気分転換

こまめにできる気分転換には、読書、音楽・映画鑑賞、散歩、入浴、ガーデニングなどがあります。

ストレスをうまく解消できない経営者には、仕事が忙しいから何も手につかないと考え、仮にまとまった時間ができても仕事以外で有効に使うことに不慣れで、逆にストレスが解消できないという傾向があります。しかし、ストレスを限界値まで溜めこむとストレスに関係しているノルアドレナリンというホルモンが放出されて心身に悪影響を及ぼします。こうなると、企業運営にも影響が出てくることにあり、非常にリスキーです。

忙しいと思っていても、意外に瞬間的であっても息を抜く時間はあるものです。用事の合間の少しの時間に読書をしたり、音楽を聴いたりする時間の確保は難しくないのではないでしょうか。社長室で、少しだけでも気分転換をはかると、頭もリフレッシュでき、頭が冴えれば、仕事をスムーズにこなせるので、さらに自由時間が増えていくというプラスの循環に変わっていきます。

マインドフルネスの活用

近年、世界中のビジネスエリートたちに広がっている「マインドフルネス」をご存じでしょうか? 瞑想といったほうがイメージしやすいかと思います。仏教の禅の考え方に端を発したマインドフルネスは、ストレスによる心身症状に効果があることが近年の研究で少しずつ明らかになり、マインドフルネスを毎朝実践しているビジネスマンが増えています。

ビジネスの場でマインドフルネスを実践することで、ストレスの軽減やリラックス効果、さらに集中力や記憶力の向上、感情のコントロール、脳疲労の軽減に短時間で効果が期待できるとされています。

マインドフルネス瞑想の基本は、椅子に座るか、床にあぐら座になり、姿勢を正します。

つぎに手を膝の上に置き、目を閉じたら、呼吸に意識を向けて、鼻から吸って鼻から吐くという腹式呼吸をゆっくり行います。慣れるまでは3分ほどで良いでしょう。時間が取れそうなときは5分~10分と時間を延ばしていくことをおすすめします。

滞在型スパ

海外ではスパ文化が発展し、ビジネスとして成長しています。滞在型リラクゼーション施設から発展した海外のスパは、主に富裕層向けの施設です。都市部のホテルに併設されたスパからリゾート地のスパまで、多種多様の形態のスパがありますが、水に関係した施設があり、健康と美を追及する場所であることが共通しています。

日本でも、静かで開放的な自然の中で自分自身を見つめ直す「ウェルネスツーリズム」の要素として、滞在型のスパを提供している施設が増えつつあります。海が近くにあるリゾートまたは温泉地で、マッサージやエステ、ヘッドスパを受けたり、軽く運動したり、などで体も頭もリラックスさせてみてはいかがでしょうか。滞在型スパはとくに女性の経営者におすすめですが、他にもご夫婦やお仲間で参加されても良いですね。

関連記事:ウェルネスツーリズムとは? 健康増進のための新しい旅スタイルに世界が注目

水素吸入

スポーツ、美容、医療などの業界で水素吸入が注目されています。先進医療技術として厚生労働省に認可されている水素吸入は、疲労回復、美容、自律神経を整える、デトックスなど、さまざまな身体のケアの効果が期待されています。最近では、水素はストレスに対して有用性があることも発表されました。

これまでは、水素吸入というと、水素サロンの利用が一般的でしたが、近年はポータブルの水素吸入器や自宅用のマシンなども発売され、水素吸入が手軽に利用できるようになってきています。オフィスでストレスを感じたときに、サッと水素を吸って、ストレス管理するのも一案かもしれません。

 

ストレスはマイナス面ばかりではなく、ストレスになるような要因が存在するからこそ、適度な緊張感をもってビジネスに取り組めるというプラス面も存在します。ストレスを作り出す要因と向き合って、こまめな気分転換をはかり、ストレスを上手くコントロールしながら解消していくことが経営者に求められるのではないでしょうか。

「自分はまだ大丈夫!」そんなあなたにこそ読んでいただきたい資料です。

経営者、経営層の健康トラブルは事業継続の大きなリスク要因です。現に多くの経営者が大幅な売上の減少を経験し、廃業危機や後継問題に直面しています。CMCが提供するリスク回避のプランとあわせて、あなたにとっても例外ではないリスクについて理解しておきましょう。

セントラルメディカルクラブ世田谷の詳しい資料のダウンロードや、ご不明点やご質問等のお問い合わせは、下記お問い合わせフォームより宜しくお願いいたします。

Phone

0120-522-600

受付時間:平日9:00~18:00(土日祝を除く)

セントラルメディカルクラブ世田谷の地図

〒158-0093
東京都世田谷区上野毛3-3-4
Phone: 03-6805-9102

Google Map

東急大井町線「上野毛駅」徒歩約5分
「東京I.C」、「玉川I.C」から車で約5分
※駐車場完備(マップコード:391 113*53)