健康に投資するメリットやおすすめの方法を解説
人生100年時代といわれる現代。長い人生をより豊かな時間にするために「健康投資」が注目されています。
投資と聞くと、お金を増やすための手段をイメージする方が多いかもしれません。しかし、健康のために時間やお金を使うことも、これからの時代において重要な投資といえるのではないでしょうか。
この記事では、健康投資の重要性とそのメリット、おすすめの方法について詳しく解説します。年代別の健康課題や、定期的な健康診断、先進医療の活用など、さまざまな角度から健康投資の方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
健康投資とは
健康投資とは、将来の健康な生活のために、早い段階から自分の健康に投資することを意味します。ここでは、健康の価値や病気になったときのコスト、健康寿命を延ばすことの重要性について解説します。
健康の価値について
健康はお金には代えられない、かけがえのない資産です。近年では健康意識の高まりを受けて、「健康投資」という考え方が注目されるようになりました。
健康であれば、仕事や趣味、家族との時間など、やりたいことに思う存分チャレンジできます。一方で、病気になれば、日常生活に制限が出るだけでなく、治療費や収入の減少などの経済的な損失も発生します。
また、お金を払えば必ず元に戻れるという訳ではなく、治療後の生活に支障が出るケースもあるでしょう。
健康は、一朝一夕で手に入るものではありません。日々の積み重ねが大切であり、早い段階から健康投資を始めることが、健康の価値を最大化するカギとなります。
病気になったらいくらかかる?
病気になると、医療費がかさむだけでなく、仕事を休まなければならないなど、経済的な損失も大きくなります。
病気の種類によっては、数百万円から数千万円もの治療費がかかるケースもあります。例えば、生活習慣病の一つである糖尿病で月1回の通院が必要になった場合、診察代が月額が約5,000円、通院のための交通費が月額約2,000円、通院に半日を要するとして1回あたりの稼働損失を15,000円と仮定します。
すると、月額で22,000円のコストが発生します。診断されたのが50歳だとすると、平均寿命までの40年間では約1,060万円もの医療費がかかる計算になります。
特に、生活習慣病は初期段階では自覚症状がないことが多く、気づかないうちに重症化するリスクがあります。定期的な健康診断を受けて早期発見・早期治療に努めるとともに、普段から健康的な生活習慣を心がけることが、病気による経済的な損失を防ぐために重要です。
健康寿命を延ばすことの重要性
健康寿命とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のことを指します。平均寿命が延びている一方で、健康上の問題を抱えながら生きる期間も長くなっているのが現状です。
健康寿命を延ばすことは、単に医療費や介護費を節約するだけでなく、人生をより豊かで充実したものにするために重要です。
健康であれば、仕事に全力で取り組むことができます。病気や怪我で休むことなく、自分の能力を存分に発揮し、キャリアを築いていくことができるでしょう。また、健康であれば、定年後も趣味やボランティア活動など、新たなチャレンジに挑戦し続けることができます。
また、家族との時間を大切にするためにも、健康はであることは欠かせません。子供や孫と一緒に旅行に行ったり、スポーツを楽しんだりと、健康であればアクティブに家族との思い出を作ることができます。
さらに、健康寿命を延ばすことは、個人の幸福だけでなく、社会保障費の節約にもつながります。健康寿命を延ばすと、医療・介護費の節約にもなるためです。
このように、健康投資を行い、健康寿命を少しでも延ばすことが、心豊かな人生を送り、社会に貢献することにつながるのです。
健康投資のメリットとは
健康投資をおこなうことで、さまざまなメリットを得ることができます。病気の予防や医療費の節約だけでなく、生産性の向上や企業価値の向上にもつながります。ここでは、健康投資の主なメリットについて詳しく解説します。
重い病気を予防できる
健康投資をおこなうことで、がんや心臓病、脳卒中などの重大な病気のリスクを下げることができます。特に生活習慣病は、食事や運動、睡眠などの生活習慣を改善することで予防が可能です。
生活習慣病は、日本人の死因の上位を占める三大疾病(がん、心臓病、脳卒中)の発症につながるため、それらを予防することは健康寿命を延ばす上で非常に重要です。健康投資により、これらの病気を未然に防ぐことができるのです。
生涯医療費を抑制できる
健康投資をおこない、病気にかかるリスクを下げることで、生涯にわたって支払う医療費(生涯医療費)を大幅に抑制できます。
例えば、バランスの取れた食事を心がけるために、多少食材にお金をかけたとしても、生活習慣病を予防できれば、長期的には医療費を節約できるでしょう。
同様に、定期的な健康診断やがん検診にかかる費用は、一時的には支出となりますが、病気の早期発見・早期治療につながれば、治療費を大幅に減らすことができます。重症化してから治療を始めるよりも、早い段階で介入する方が、医療費の節約になるのです。
また、運動習慣を身につけるためにジムに通ったり、スポーツクラブに参加したりすると、一定の費用がかかるかもしれません。しかし、これらの投資は、肥満や生活習慣病のリスクを下げ、結果的に医療費の抑制につながります。
生産性の向上と企業価値の向上
健康投資は、個人だけでなく企業にとってもメリットがあります。従業員の健康を維持・促進することで、生産性の向上や欠勤率の低下につながります。
また、健康経営に取り組む企業は、社会的な評価も高まります。健康経営銘柄に選定されるなど、企業価値の向上にもつながるのです。従業員の健康が企業の成長に直結するという考え方が、近年注目されています。
健康投資は、個人の幸福だけでなく、企業の発展にも寄与する、まさに一石二鳥の取り組みだといえるでしょう。
健康寿命を伸ばすには?年代別の健康課題
健康寿命を延ばすためには、年代ごとの健康課題を理解し、適切な対策を講じることが重要です。若い世代、中年世代、シニア世代では、それぞれ抱える健康課題が異なります。ここでは、各年代の健康課題と、その対策について解説します。
若い世代の健康課題と対策
若い世代は、体力・気力ともに充実している一方で、不規則な生活習慣を身につけやすい時期でもあります。主な健康課題は、運動不足、睡眠不足、ストレス、食生活の乱れなどです。
対策としては、規則正しい生活リズムを心がけることが大切です。朝食を抜かずにバランスの良い食事を摂る、睡眠時間を確保するなど、基本的なことを大切にしましょう。また、適度な運動習慣を身につけ、ストレス管理にも努めることが重要です。
中年世代の健康課題と対策
中年世代は、仕事や家庭での責任が増え、多忙な時期です。同時に、身体機能の低下や生活習慣病のリスクも高まります。主な健康課題は、肥満、高血圧、糖尿病、脂質異常症などです。
対策としては、定期的に健康診断を受診し、自身の健康状態を把握することが大切です。一般的な検査のほか、人間ドックを活用するなど、より詳しい検査を取り入れると良いでしょう。
また、バランスの取れた食生活と適度な運動習慣を心がけ、生活習慣病の予防に努めましょう。ストレス管理も欠かせません。
シニア世代の健康課題と対策
シニア世代は、身体機能の低下や慢性疾患の罹患率が高くなる時期です。主な健康課題は、認知症、骨粗鬆症、関節疾患、心疾患、がんなどです。
対策としては、定期的な健康診断に加え、認知症予防のための脳トレーニングや、骨粗鬆症予防のためのカルシウムやビタミンDの摂取、適度な運動を心がけることが大切です。また、社会参加を維持し、生きがいを持つことも重要です。
年代ごとに異なる健康課題に対し、適切な健康投資をおこなうことで、健康寿命を延ばし、豊かな人生を送ることができるのです。
健康投資のおすすめ方法
健康投資には、さまざまな方法があります。自分の健康状態や目的、予算に合った方法を選び、積極的に健康投資をおこなうことが大切です。
ここでは、定期的な健康診断・人間ドックの受診、先進医療の活用、会員制メディカルクラブの利用という3つの方法を紹介します。
定期的な健康診断・人間ドックの受診
定期的な健康診断や人間ドックの受診は、病気の早期発見・早期治療につながる重要な健康投資です。特に生活習慣病は自覚症状が乏しいため、定期的なチェックが欠かせません。
健康診断では、身長、体重、血圧、血液検査、尿検査などの基本的な項目に加え、がん検診などのオプション検査も受けることができます。自分に合ったプランを選択し、定期的に受診することをおすすめします。
人間ドックは、健康診断よりも詳細な検査項目が含まれており、全身の健康状態を総合的にチェックできます。がん検診や脳ドック、肺ドックなど、専門的な検査も受けられるのが特徴です。
自分の健康状態に合わせて、健康診断と人間ドックを組み合わせて受診するのも効果的です。検査結果をもとに、生活習慣の改善や必要な治療を早期に開始することで、病気の重症化を防ぐことができるでしょう。
予防医療の活用
さまざまな病気を予防できるとして、医療による身体のケアが注目されているのをご存知でしょうか。高濃度ビタミンCや幹細胞培養上清液の点滴療法などが代表的な例です。
これらの予防医療は、一般的な保険診療では受けられない治療法であり、がんなどの難治性疾患に対する効果が期待されています。例えば、高濃度ビタミンC点滴療法は、がん細胞を選択的に攻撃し、免疫力を高める効果があるとされています。
また、幹細胞培養上清液の点滴療法は、幹細胞から分泌される成長因子や サイトカインなどの生理活性物質を利用して、組織の修復や再生を促進する治療法です。美容医療やアンチエイジング医療の分野でも注目されています。
ただし、これらの先進医療は保険適用外であり、費用が高額になる場合もあります。また、治療効果についてもまだ研究段階の部分があるため、十分に情報収集をし、理解のある医師へ相談のうえ治療を受けるようにしましょう。
会員制メディカルクラブの利用
会員制メディカルクラブとは、年会費を支払うことで、健康診断や医療相談、専門医の紹介などのサービスを受けられる会員制の医療サービスです。
メディカルクラブでは、一般的な健康診断よりも詳細な検査を受けられるほか、専門医による健康相談や生活指導を受けられるのが特徴です。また、検査結果をもとに、個人に合わせたヘルスケアプログラムを提案してくれるクラブもあります。
メディカルクラブの中には、高精度な医療機器を導入し、がんや心臓病などの重大疾患の早期発見に力を入れているところもあります。また、栄養指導やメンタルヘルス対策、フィットネスプログラムなど、トータルな健康管理をサポートしてくれるクラブもあります。
会員制メディカルクラブの年会費は高額になる場合もありますが、手厚いサポートを受けられるため、健康管理に積極的に取り組みたい方にとって魅力的な選択肢の一つといえるでしょう。自分のライフスタイルやニーズに合ったクラブを選ぶことが大切です。
健康投資は、自分の健康を守るために欠かせない取り組みです。定期的な健康診断・人間ドックの受診、先進医療の活用、会員制メディカルクラブの利用など、自分に合った方法を選択し、積極的に健康投資を行いましょう。
会員制メディカルクラブについて詳しく知りたい方は、当院「セントラルメディカルクラブ世田谷」のホームページもご覧ください。
まとめ
健康投資は、病気の予防や健康寿命の延伸につながる重要な取り組みです。また個人の健康維持と生活の質向上に直結します。年代ごとの健康課題を理解し、定期的な健康診断や先進医療の活用、会員制メディカルクラブの利用など、自分に合った方法で健康投資をおこなうことが大切です。
健康投資を積極的におこなうことで、重い病気を予防し、生涯医療費を抑制できるだけでなく、生産性の向上や企業価値の向上にもつながります。自分の健康を守り、豊かな人生を送るために、健康に対する投資を検討してはいかがでしょうか。