会員制人間ドック・健康診断ならセントラルメディカルクラブ世田谷

資料請求・お問い合わせ
資料請求・お問い合わせ

人間ドックと健康診断の違いとは?病気の早期発見に必要なこと

人間ドックと健康診断の違いとは?病気の早期発見に必要なこと

会社に属していると毎年必ず受診するのが健康診断です。その健康診断よりも詳しい検査をおこなうことができるのが人間ドックであるという認識をお持ちの方も多いのではないでしょうか。健康診断と人間ドック、これらは検査する項目数が異なりますし、検査の内容も大きく異なります。この両方の違いをはっきり認識できている人は少ないでしょう。

この記事では人間ドックと健康診断の違いについて詳しく解説し、さらに人間ドックで受けることのできる検査内容についても分かりやすく紹介します。

健康診断は受けているけど、自分が本当に大きな病気にかかっていないのか不安を感じている人はぜひ最後までご覧ください。

健康診断とは

健康診断とは

健康診断とは、「労働安全衛生法」に基づき、毎年定期的に受診することを義務付けられている検査のことをいいます。事業者は労働者に対して年に一度の健康診断を実施し、労働者は事業者の実施する健康診断を受けなければならない義務がある、とされています。

会社員ではない自営業者、個人事業主、専業主婦の方であっても居住している自治体で実施する健康診断を受けることができます。

会社員が受ける健康診断は「一般健康診断」と呼ばれています。それ以外にも40歳〜74歳の国民健康保険加入者を対象にメタボリックシンドロームに着目した「特定健康診断」、海外派遣労働者が受ける「海外派遣労働者健康診断」、特定の業務に従事している方が受ける「特定業務従事者健康診断」など、いくつか種類があります。

人間ドックとは

人間ドックとは

人間ドックとは、病気の予防や早期発見のために行う検査のことを言います。健康診断では発見できない自覚症状のない病気や、将来引き起こす可能性のある病気のリスクを確認することが可能です。

健康診断との大きな違いは、人間ドックの方が検査範囲の選択幅が広く、検査項目も多いところです。健康診断の内容に加えて、肺機能検査、胸部・腹部CT検査、腹部超音波検査、血液検査、胃カメラ、大腸カメラなどの検査があります。希望者はオプション検査を追加することもでき、健康診断と比べてより詳細な検査結果を知ることができるのが特徴です。

人間ドックと健康診断の違いを詳しく解説

人間ドックと健康診断の違いを詳しく解説

健康状態を見ながら身体を検査して、異常を見つけるといった点では、健康診断と人間ドックはどちらも同じようなものというイメージがあります。それでは健康診断と人間ドックの違いはどこにあるのでしょうか。

検査項目数の違い

健康診断と人間ドックでは、受ける検査項目の数に大きな違いがあります。健康診断では身体測定や血圧測定、尿検査など10項目程度の基本的なものとなり、人間ドックと比べると検査項目が限られています。

一方、人間ドックは健康診断の内容に追加して、50項目以上の検査を受けることも可能です。健康診断では検査できない将来的な発症リスクなども把握することができるのがメリットです。様々な角度から身体状態をチェックすることができ、自覚症状のない病気も見つけることもできます。

費用の違い

学校や会社に所属していると、毎年必ずといっていいほど受けることになる健康診断。ほとんどの場合は無料または数千円で受けることが可能です。一方で人間ドックは自分で予約を取るところから始まり、かかる費用も数万円からと、保険適用にはならず全額自己負担となります。

法的義務の有無

会社員の場合、年に1回健康診断を受診する義務が法律で定められています。人間ドックの場合、法的義務はなく受ける、受けないの判断は自己判断となります。

人間ドックは受けるべきか

人間ドックは受けるべきか

費用が自己負担となり、健康診断よりも検査時間がかかる人間ドック。そんな人間ドックを受けるべきか、健康診断で済ませてしまうべきか、迷うこともあるでしょう。人間ドックを受けるべき理由には、どんなものがあるのでしょうか。

病気の早期発見、予防につながる

前述したように、人間ドックは健康診断と比べて検査項目が大変多くなっています。検査項目が多い分、より詳しく健康状態を調べることができるため、病気の早期発見、予防につなげることが可能です。必須項目以外に検査する項目を自分で選ぶこともできるため、自分が気になっている部分を重点的に検査できるメリットもあります。

病気の早期発見によって自身の健康維持につながるだけでなく、入院、手術といった経済的負担やストレスからも逃れることができます。さらに毎年受診することで健康状態の変化も追うことができ、より詳細なアドバイスがもらえるでしょう。

医師のアフターフォローがある

人間ドックでは、医師と直接対面で相談、アドバイスをもらうことができます。一般的な健康診断では検査結果を郵送で受け取るだけですが、人間ドックでは検査結果の説明も医師から直接受けることができるので、今後の生活習慣の見直しや健康意識の高まりにもつながるでしょう。

健康診断を受診するクリニックの選び方

健康診断を受診するクリニックの選び方

会社の指定する医療機関以外で健康診断を受ける場合、検査機関によって検査する項目にばらつきがある場合があります。そのため、自分が受けたい検査項目をきちんと受けられるのか確認してから予約をするようにしましょう。

また、健康診断を行う検査機関について、以下のような項目もクリニック選びの判断基準となります。

  • ネットで悪いクチコミばかりが目立っていないか
  • 大きなトラブルなどを起こしていないか
  • 健診機器の多くをレンタルに依存していないか
  • 医師、看護師など健診スタッフに非正規職員が多くないか
  • 臨床検査、エックス線検査などについて、第三者が実施する制度管理に参加し、優良な評価を得ているか
  • 検査結果を2週間以内、遅くても3週間以内に報告できているか
  • 料金表を公表しているか

健康維持、向上の仕組みがしっかり機能しているか、健康診断結果を踏まえたサービスが充実しているかなどのポイントを確認して、健康診断を受診するクリニックを選びましょう。

人間ドックを受診するクリニックの選び方

人間ドックを受診するクリニックの選び方

人間ドックを受診すると決めたら、受診先であるクリニック選びをおこなわなければなりません。人間ドックは一度受診したら終わりではなく、検査結果を聞きに行くこと、過去の検査結果との比較なども重要になってきます。そのため、長期的に通院することができるクリニックを選ぶことが重要なポイントです。

受けたい検査項目がある

人間ドックを受ける際には、たくさんの検査項目の中から自分の希望する検査項目を選ぶ必要があります。どんな検査項目があるのか、今後自分が受ける可能性がある検査を取り扱っているかを確認してクリニックを選びましょう。

検査項目を決める際には、自分で気になっている部分や、自身の年代に多く発症率の高い病気、家族内で遺伝する可能性の高い病気に関する項目などを選ぶようにしましょう。

通いやすい環境

40歳以上になると人間ドックを毎年受診するよう勧められています。そのため毎年通うことがストレスにならないよう、家や職場、最寄駅からの距離、予約の取りやすさ、スタッフの雰囲気など、通いやすい環境が整っているかも考える必要があります。

毎年同じクリニックで人間ドックを受診することで、昨年までの結果との比較も可能となるだけでなく、医師とも顔見知りとなり、些細なことでも相談しやすくなるメリットも考えられます。

検査後のフォロー

人間ドックの検査結果で入院や手術、治療が必要な病気や症状が見つかった場合、そのクリニック内で再検査や精密検査を受けることが可能かどうかも判断基準のひとつとなります。病気の内容や進行具合によっては早期に治療を行うべきものもあるため、検査結果確認後のフォロー体制がきちんとしているかも確認しておきましょう。

人間ドックの主な内容について

人間ドックの主な内容について

さまざまな検査項目の中から受けたいものを選んで受診する人間ドック。そんな人間ドックの主な検査内容には、どんなものがあるのでしょうか。

一般的な検査項目

人間ドックの基本的な検査内容は、身体測定、血液検査、胸部X線検査、内科健診といった通常の健康診断と同じ検査項目に加えて、上部消化管エックス線検査、便潜血検査など、健康診断よりも詳しい検査項目が揃っています。

脳ドック

脳ドックでは、脳血管疾患や脳腫瘍などのリスクがないかどうか、脳の状態を詳しく検査します。脳卒中などの脳血管疾患は突発的に発症しますが、自覚症状がなく気付けない場合がほとんどです。そのため、定期的に脳ドックを受けて異常がないか確認する必要があります。

PET

PET検診では、全身のがんの有無を調べることができます。肺がん、食道がんをはじめ、乳がん、子宮がんなど、ほぼ全身のがんリスクの発見につながる検査です。ブドウ糖に似た特殊な検査薬を注射で体内に投与し、がん細胞をマーキングする方法で調べます。身体的負担が少なく、短時間で検査を終えることができるのが特徴です。

心臓ドック

心臓ドックでは、不整脈、心筋梗塞などの心疾患がないか、心臓の状態を調べます。心臓病の予兆となる動脈硬化を早期に発見することで、心臓病リスクに素早く対処することができます。50歳以上の方、糖尿病、高血圧症などの持病がある方におすすめの検査です。

レディースドッグ

レディースドッグでは女性特有の疾患(乳がん、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん等)がないかを確認します。検査項目は病院により異なりますが、専門医による婦人科診察・超音波(経膣) ・ABUS(乳房自動超音波))・マンモグラフィ・骨密度(かかと超音波)・子宮頸部細胞診(医師採取)など婦人科臓器を内・外の両側面から検査します。女性に特化した検査内容のため、女性医師・女性検査技師が対応したり、女性専用エリア・メイク直し用パウダールーム・キッズルームを設置するなど女性への配慮に取り組む病院も多いです。生理中は正しい結果が得られない場合があるので、生理日を避けて予約しましょう。

人間ドックのオプション検査について

人間ドックのオプション検査について

人間ドックには、基本的検査項目のほか、自身で受診するか選べるオプション検査項目があります。全員が必要な検査ではありませんが、特定の年代や性別では受けた方がいい検査項目を追加することが可能です。オプション検査を選ぶ際に配下の点を考慮して選びましょう。

年齢、性別で選ぶ

30代になると、女性系のがんが発症しやすくなります。そのため乳がん検診、子宮がん検診を定期的に受けることが推奨されています。また、40代を過ぎると生活習慣病や喫煙、飲酒の影響が出やすくなるため、男女問わず大腸内視鏡検査、胸部CT検査などのオプション検査を受けましょう。

50歳以上では定期的に検査を受けることが重要です。脳卒中や心臓病の可能性が高くなるため、脳ドック、心臓ドックを受ける人が多く、男性の場合前立腺がんが増えるため、PSA検査もおすすめされています。

家族がかかったことのある病気

家族がかかったことのある病気は遺伝リスクがある可能性があります。例えば、大腸がんにかかった身内がいる場合は大腸内視鏡検査を、肺がんの場合は胸部CT検査を受けるなど、家族や親族の病歴を考慮して早めに発見につなげることも重要です。

普段から気になっている部位

日常生活の中で気になっている部位がある場合は、通常の検査項目以外にもオプション検査で詳しく調べてもらうのがおすすめです。飲酒、喫煙、肥満といった生活習慣から発症する病気も多いため、少しでも不安がある部分があれば後回しせずに検査を受けておきましょう。

病気の早期発見のために必要なこと

病気の早期発見のために必要なこと

健康診断や人間ドックは、自分の身体の状態を知るきっかけに過ぎません。普段から生活習慣や運動などに気をつけていないと、のちに大きな病気につながる可能性もあります。

また、手遅れにならないよう病気を早期発見するためには、定期的な検診が必要不可欠です。健康診断、人間ドックを毎年受診することで、自分の身体の変化に気付くことができるだけでなく、病気になる前の予兆を発見できたり、見つかった病変に対する対策を講じることもできます。

検診結果を生かすためには下記のことを実践しましょう。

  1. 年に1回は健康診断か人間ドックを受ける
  2. 健診結果をしっかりと読み、毎年分保存をしておく
  3. 去年や一昨年など過去の検診結果と比較し、アラートが出ていない項目でも上昇・下降傾向など気になる点があれば生活習慣を改善する
  4. 再検査・精密検査の指示があった場合は、恐れず面倒にならずにすぐに予約し医療機関を訪れる

病気にならないためには、病気の早期発見、早期治療が最も効果的です。早期発見によって救われる命もあるので、面倒だと思わずに自分の健康状態や年齢に合わせた人間ドックを受診するようにしましょう。

まとめ

人間ドックと健康診断は、健康状態を検査するという意味では同じようなものですが、法的義務や費用などの面で別物として考えることもできるでしょう。特に検査項目数については圧倒的に人間ドックの方が多く、より詳細に幅広く検査できるといった特徴がありました。

健康診断と人間ドック、どちらも受けて損はありませんが、病気の早期発見や予防にもつながるため気になる項目だけでも人間ドックで検査を受けることをおすすめします。毎年1回は検査結果を踏まえて普段の生活を見直すことで健康維持や長寿にもつながりますので、健康診断だけで済ませずに人間ドックも受診してみましょう。

「自分はまだ大丈夫!」そんなあなたにこそ読んでいただきたい資料です。

経営者、経営層の健康トラブルは事業継続の大きなリスク要因です。現に多くの経営者が大幅な売上の減少を経験し、廃業危機や後継問題に直面しています。CMCが提供するリスク回避のプランとあわせて、あなたにとっても例外ではないリスクについて理解しておきましょう。

セントラルメディカルクラブ世田谷の詳しい資料のダウンロードや、ご不明点やご質問等のお問い合わせは、下記お問い合わせフォームより宜しくお願いいたします。

Phone

0120-522-600

受付時間:平日9:00~18:00(土日祝を除く)

セントラルメディカルクラブ世田谷の地図

〒158-0093
東京都世田谷区上野毛3-3-4
Phone: 03-6805-9102

Google Map

東急大井町線「上野毛駅」徒歩約5分
「東京I.C」、「玉川I.C」から車で約5分
※駐車場完備(マップコード:391 113*53)